日本EPアブレーション技術研究会
北海道地方会
2020年9月6日(日)
第3回 研究会開催(中止)
研究会情報
開催日
2020/9/6(日) 中止となります
第3回
日本EPアブレーション技術研究会
北海道地方会 中止のお知らせ
2020年9月6日(日)に予定していました日本EPアブレーション技術研究会 北海道地方会は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大の影響を鑑みて中止とさせて頂きます。
参加を予定されていた先生方、関係者の皆様には、多大なるご迷惑とご不便をおかけしますことをお詫び申しあげます。

日本EPアブレーション技術研究会 北海道地方会の開催にあたって
代表世話人 柴田正慶
日本EPアブレーション技術研究会(本部研究会)は2011年に発足しました。本部研究会発足当初より、発足メンバーで計画されていた事が、各地方における地方会の立ち上げです。そのため本部研究会の世話人は北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、九州沖縄の各ブロックでご活躍されている技師(技士)を中心に構成されています。本部研究会発足より7年目にしまして、地方会第1号として北海道地方会を立ち上げる事ができ、そして研究会を開催できる事はとても喜ばしい事であります。これも北海道地方会および本部研究会の世話人の皆様をはじめ、ご協力頂きました各関係団体様のご尽力の賜であり、この場をお借りしてお礼申し上げます。
さて、本地方会の目的は心臓電気生理検査およびアブレーション治療に関する医療機器の研究ならびに臨床研究を推進し、不整脈疾患の診断、治療に寄与することです。まだまだ小さな会ではありますが、その小さいという利点を活かして座学のみの研究会ではなく、他の参加者と知識や技術を共有して、現状の自分自身を見つめ直す場として、ご活用して頂ければ幸いです。
末筆となりましたが、皆様方の益々のご活躍とお健勝をお祈り申し上げます。